〒274-0063
千葉県船橋市習志野台2-49-15

電話マーク

お電話

メニュー

温熱療法 イメージ
見出しアイコン

温熱療法

オプション(追加施術)

保険施術、初期施術、基本施術に加え、必要に応じて行う施術になります。

施術計画に基づき、その日の症状や次の来院日までの期間などを考慮して
必要な施術をご提案します。

※この施術は自費での施術となります。

目次

こんな症状に
お悩みではありませんか?

  • 自律神経のバランスが乱れている気がする
  • 原因不明の症状がストレスによるものだった
  • 慢性的な便秘に長い間悩まされている
  • 代謝が落ちてきた気がする

健康サイクルと
当院の取り組み内容







温熱療法で症状を気持ちよく
取り除いてみませんか?

整骨院というと電気療法を行ったり、包帯やテーピングを巻いたりするところだとイメージされる方も多いですが、身体を芯から温める各種温熱療法にも力を入れています。

特に慢性化した疾患の改善には温熱療法が欠かせないと考えています。

ホットパック・サーモフォアマイクロ波特殊温熱機などを用いた温熱療法によって、人間が本来持っている自然治癒力を高め症状の緩和を目指します。

整骨院で
おこなわれている
一般的な温熱療法

身体の一部に温熱刺激を入れることで血流の増加を増加させたり、炎症を抑え鎮静化させる温罨法や、自律神経を整えるために身体の様々な場所に温熱刺激を入れる温熱療法など、整骨院ではいくつかの温罨法・温熱療法を取り入れています。

 

【温熱療法の手法】

 

●温罨法

罨法(あんぽう)は漢方療法の一種で、患部を温めたり冷やしたりすることによって、症状の回復を促す施術法です。
温罨法をおこなう場合、蒸しタオルなどを患部に当てて血行を促進し、症状の回復を促します。

 

 

●ホットパック

整骨院で使用されている医療用のホットパックは、一般的なホットパックよりも深い部分に熱が入るため、身体の内側から温めることが可能です。

 

 

●マイクロ波

マイクロ波は電子レンジにも使用されている電磁波の一種で、やはり身体を芯から温める効果が期待できます。

温熱療法によって
改善が期待できる症状とは?

ホットパックやサーモフォア、マイクロ波、特殊温熱機といった電気機器を使い、
身体を芯から温めていくことで次のような症状の改善が期待できます。

 

【温熱療法により改善が期待される症状】

◆慢性症状

ぎっくり腰や寝違えなどを急性症状とすれば、長期改善がみられない腰痛や肩こりなどは慢性症状に分類されます。
そして、慢性症状の多くに冷えがともないます
それは、筋肉が緊張し硬くなることで血管を圧迫し、血液の循環を阻害するためです。

血液循環が阻害されることで、痛み物質がとどまり症状が慢性化しやすくなります。
これが筋肉痛のような痛みを生み、血行不良によって痛み物質がその場にとどまることで、症状が慢性化するわけです。

そこで、温熱療法によって、身体を温め血流の流れを促進していきます。すると痛み物質が体外に排出されやすくなります。

 

◆冷え性

日本人の成人女性の2人に1人以上が冷え性に悩まされているということですが、温熱療法によって身体を芯から温めることで、冷え性の改善も期待できます。

 

◆疲労

血液は全身に酸素と栄養を運んでいるため、温熱療法によって血行が促進されれば、疲労回復効果も期待できます。

ジェッツ北習整骨院の施術の流れ

01

ご予約

ご予約はネット予約お電話直接ご来院にて対応しております。

空きがあれば、当日でもご予約可能ですのでお気軽にお立ち寄りください。

 ご予約のイメージ
02

カウンセリング票の記入

受付時にお渡しする「カウンセリング票」にお名前やお悩みの症状をご記入ください。

違和感のある場所や、「他の整骨院・接骨院・病院でよくならなかった・・・」など遠慮なく教えてください。

カウンセリング票の記入のイメージ
03

施術プランのご提案

不調の根本原因を解決するため、患者さんのお身体がどのような状態であるかを丁寧に確認していきます。

関節の可動域、筋肉のこわばりがないかなどを確認させていただき、あなたにぴったりの施術プランをご提案いたします。

施術プランのご提案のイメージ
04

施術

施術内容はメニューにより異なりますが、患者さんのお身体に合わせた施術を行います。

さまざまな痛みや不調を引き起こす原因となっている、骨格のゆがみや、筋肉のバランスを整える施術を中心に、その日にすべき手技を行います。

施術のイメージ
05

アフターフォロー・今後の施術方針

どのような施術を行い、どのような症状が改善されたのかを丁寧にご説明し、今後の生活改善についてもアドバイスさせていただきます。

施術後にもご不安なことがあればお気軽にご相談ください。

アフターフォロー・今後の施術方針のイメージ

WEB予約バナー1

COLUMN

冷えと浮腫みは骨盤から! 画像

冷えと浮腫みは骨盤から!

健康をつくるなら肩甲骨から! 画像

健康をつくるなら肩甲骨から!

骨盤はとっても大事! 画像

骨盤はとっても大事!

当院のコンセプトとは? 画像

当院のコンセプトとは?

お腹を温めて、冷え予防! 画像

お腹を温めて、冷え予防!

身体を温めて冬を乗りきろう! 画像

身体を温めて冬を乗りきろう!

まずは下半身から! 画像

まずは下半身から!

ラジオ(ニッポン放送)の生放送の取材を受けました! 画像

ラジオ(ニッポン放送)の生放送の取材を受けました!

ABOUT US

ジェッツ北習整骨院

住所

〒274-0063
千葉県船橋市習志野台2-49-15

最寄駅

北習志野駅から徒歩5分

駐車場

なし

11:00〜 20:45 -
お電話でのお問い合わせ

047-460-9005

WEB予約はこちら
Web予約受付フォーム24時間受付

Treatment guidance

保険施術アイコン

保険施術

スポーツの場面や日常生活におけるケガ(骨折・脱臼・捻挫・挫傷・打撲)に関しては、健康保険を使って施術を行うことができます。

電気療法>や温熱療法<、ケガをした箇所の施術に関しましてはこちらの対応になります。

基本施術アイコン

基本施術

お身体の原因不明な痛みや、慢性的な痛みに対してのアプローチをご紹介しております。

身体の痛みは全身のバランス調整によって大きく改善できるものがあります。

ゆがみを整えて、身体本来の働きをさせ、痛みの改善を目指しましょう。

羽田野式ハイボルトアイコン

羽田野式ハイボルト

高電圧の電気を身体に流し、ピンポイントで痛みの原因となっている深部にアプローチができる治療法です。

痛みを早く取り除きたい症状から慢性症状まで幅広く活用できます。

痛みの原因がわかるだけでなく、筋肉や靭帯の修復、神経の興奮を抑える作用があります。

特殊固定具アイコン

特殊固定具

骨折や重度の捻挫などをした際に、疼痛のある患部を動かさないように支持・固定を行うものになります。

患部にあわせて形成をすることができるため、しっかりと安定した固定を行うことができます。

経穴(ツボ)へのアプローチアイコン

経穴(ツボ)へのアプローチ

特定の部位を押圧刺激を加えることにより体調や諸症状の改善を図る施術です。

施術後も症状の軽減を維持する為に、パイオネクスゼロというステンレスの突起のついたテープを貼り持続した押圧刺激を加えることもあります。

テーピングアイコン

テーピング

日常生活やスポーツの場面における関節や筋肉のサポートを行います。

また、筋肉の補助・サポートだけでなくお身体の状態にあわせてバランスを整えるテーピングや腫れをひかせるためのテープも貼ることができます。

骨格矯正アイコン

骨格矯正

慢性的に肩こりや腰痛に悩んでいる方でも、筋肉を緩めて終わりではなく、骨格を整えることによって安定して筋肉を使えるようになります。

お身体の状態に合わせて骨盤や脊柱等に直接アプローチを行い、骨格を正常な位置へ戻すことにより筋肉や神経にかかる余分な負荷を減らすことを目指します。

CMC筋膜ストレッチ(リリース)アイコン

CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋膜に対して特殊な器具を用いてストレッチをかけることにより、組織に加わっている余分な圧力を抜き、体液循環を促す効果が期待できます。

圧力を抜くことにより、痛みが抜けやすく可動域を広げることが望めます。

超音波療法アイコン

超音波療法

高周波による振動療法で患部にとても細かい振動を当てていきます。

深部の損傷まで振動が届くため骨折、捻挫、挫傷などの外傷による炎症や膨張を早期に抑える効果が期待できます。

ドレナージュ(EHD・DPL)アイコン

ドレナージュ(EHD・DPL)

頸から肩周りの筋肉をゆるめ、頭蓋からの調整を行うことにより、頭痛症状や眼精疲労自律神経系の症状の緩和を図る施術となります。

デスクワークをされている方や、季節の変わり目に調子を崩しやすい方にオススメです。

カッピングアイコン

カッピング

真空状態のカップを皮膚に直接当てて吸い上げることにより、慢性的な肩こり腰痛、むくみ、冷えの改善に効果が期待できます。

他の施術とは違い、身体の表面から外へ向かっての刺激を加えているのも特徴の一つです。

温熱療法アイコン

温熱療法

硬くなることによって動きが悪くなってしまった関節や血液循環が悪くなっている筋肉に対して温熱を加えることにより疼痛の緩和や筋緊張の改善を目指します。

炎症症状が落ち着いたケガに関しては温熱を加え、組織の代謝と回復を促します。

産後矯正アイコン

産後矯正

産後矯正では、矯正を行うことにより骨盤を正常な位置へと戻していきます。

そうすることにより、姿勢を良くするだけでなく、産後太りの軽減や、弱くなってしまった骨盤底筋群を引き締めることが出来るため、産後でも美しい身体の維持をすることができます。

自律神経調整アイコン

自律神経調整

自律神経調整では、花粉症状の調整、季節の変わり目での内臓系の調整を行い、不調を減らしていくアプローチになります。

自律神経系からのバランスを整えることにより過敏に反応している神経の働きを落ち着かせます。

O脚矯正アイコン

O脚矯正

O脚矯正は性差問わずどなたでも対応可能です。

骨盤や大腿部から矯正をすることにより、見た目の変化も作ることが期待できます。

プロポーション維持や変形性膝関節症を予防したい方には最適です。

猫背矯正アイコン

猫背矯正

手技を使って、猫背の要因となっている筋肉・脊柱にかけてのアプローチを行い猫背の改善を図ります。

猫背を改善することにより、見た目でもスタイルが良く見えたり、腰痛や頭痛の防止にも繋げます。

※なお、骨に問題がある場合は特殊なコルセットなどが必要なこともあるため、その場合は専門の医療機関をご紹介することもあります。

楽トレアイコン

楽トレ

楽トレはインナーマッスルへのアプローチに特化したEMSを使い、身体の深い部分にある筋肉を刺激することで身体を引き締めたり、腰痛を緩和する効果が期待できます。

「むくみを改善したい」「トレーニングが苦手で楽したい」「冷え性を解消したい」などのお悩みでお困りの方に、おすすめな施術です。

小顔矯正アイコン

小顔矯正

筋緊張やむくみにより大きくみえてしまっている顔を本来の大きさに戻すことで、小顔を目指していきます。

また、血流が促進されることで顔色も明るくなる効果も期待できます。

手技を用いた特殊矯正や美容、予防に特化したEMSや装具を使用したトレーニングなどと同様に通常とは異なる予約制の施術になります。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

交通事故による打撲や、むちうち症状に対して自賠責保険を使用し施術を行うことができます。

むちうち症状は次第に症状が現れ重くなってしまったり後遺症が残ってしまうこともあります。

事故に遭ってしまったら必ず適切な施術を行いましょう。

労災施術アイコン

労災施術

業務中や通勤中に負傷をしてしまった場合に、労災施術を行っております。

保険会社とのやり取りや書類の書き方などご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE相談アイコン

LINE相談

メニュー

",