冷えと浮腫みは骨盤から!
/
症状から記事を探す
みなさん、こんにちは。ジェッツ北習整骨院です。
4月になりました。
入学・進学、新社会人になった方は、環境の変化に負けることなく頑張っていきましょう。
新年度になって忙しさに追われている方も多いと思います。
慣れないデスクワークで座りっぱなし、入学式や入社式で緊張を抱えての座りっぱなし…。
そうした状況で気になるのが冷えや浮腫みです。
冷えや浮腫みに見舞われやすい方は、骨盤の周辺やふくらはぎの筋力が弱くなっているケースが多くみられます。
ふくらはぎはイメージできるけれど、骨盤?と思うかもしれません。
しかし、骨盤周辺の筋力が弱って上体を支える力が衰えると、反り腰という不自然な姿勢に陥りやすいです。
反り腰の方は、支える力がないために背もたれに身体を預けるようになり、身体を丸くして座る悪いクセが定着してしまいます。
そんな姿勢では股関節付近を強く圧迫することになり、血液循環まで悪くなります。
そんな不良姿勢を回避するには、骨盤周辺の筋力を強化することです。
支える力が発揮できれば、冷えや浮腫みの改善も期待できます。
今回お伝えした内容は、全体のほんの一部です。
もっと知りたい方は、ぜひ当院までご来院ください!